MENU

Leica D-LUX8 vs D-LUX7:仕様比較 6/11時点

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

前座噺

さて、皆さん。

カメラというのは、まるで時間を切り取る魔法の箱のようなものですね。

その中でもLeica(ライカ)という名前は、写真が好きな方にとっては特別な存在に思っております。
私もカメラ初心者ですが、色んな人のブログや動画を見てそう感じました。

そんなLeicaのカメラが新たなる進化を遂げ、今回はその最新作と、前作との比較について、お話ししたいと思います。

Leica D-LUX8とD-LUX7、どちらもその名前だけで心躍る、素晴らしいデジタルカメラです。しかし、それぞれが持つ独自の特徴や進化した点を見比べると、ますますその魅力が際立ちます。

比較表

価格.comのスペックを元に、Leica D-LUX8とD-LUX7の主な仕様を比較してみました。現時点ではD-LUX8の詳細なスペックが公開されていないため、できる範囲での比較となります。

項目D-LUX7D-LU8
画素数2177万画素(総画素)
1700万画素(有効画素)
2100万画素(総画素)
1700万画素(有効画素)
撮像素子4/3型(フォーサーズ)MOS4/3型(フォーサーズ)CMOS
焦点距離10.9~34mm
(35mm判換算値:24~75mm)
10.9~34mm
(35mm判換算値:24~75mm)
F値F1.7~F2.8F1.7~F2.8
光学ズーム3.1倍3.1倍
マニュアルフォーカス対応対応
最短撮影距離50cm(標準)
3cm(マクロ)
50cm(標準)
3cm(マクロ)
レンズライカDCバリオ・ズミルックス f1.7-2.8/10.9-34mm ASPH.同様

Leica D-LUX8とD-LUX7の比較を見ると、レンズ仕様や一部の機能については変更がないように見えます。
ただ、背面コントロールの変更やLeica FOTOS アプリ連携時の最適化が盛り込まれている模様です。

しかし、D-LUX8の詳細がまだ不明な部分も多いため、正確な比較をすることは難しかったですね。

D-LUX8の発表を楽しみにしながら、最新情報が出ればまた比較したいと思います!

比較結果

今回、Leica D-LUX8とD-LUX7を比較してみましたが、正直なところ、大きな違いは感じられませんでした。

見た目や機能については、Q3に近いデザインや性能を持っているように思います。

個人的には、この方向性が自分の好みに合っているかもしれません。

カメラ初心者の私としては、画素数がiPhone 15 Pro Maxよりも下という事実に少し戸惑いを感じました。数字だけで見ると、少し残念な気持ちにもなりますね。

しかし、写真を撮ってみると、その違いは明らかでした。D-LUX7で撮った写真の方が、好みでした。iPhone方が画質は綺麗ですが、色味に関してはやはりD-LUX7の方が良いと感じました。

近所の風景や神社の鳥居など。D-LUX7では、朱色がより美しく映えるように感じました。iPhoneでは、オレンジ色のように見えましたが、D-LUX7ではより自然で美しい色合いが再現されていると感じました。

結局のところ、数字だけではなく、実際に写真を通して感じる違いが大切なのだなと改めて感じました。

カメラの性能も重要ですが、自分の好みや表現したいイメージに合ったカメラを選ぶことが大切だということを、この比較から学びました。

iPhone15 Pro Max

Leica D-LUX7

総論

欲しいです。

Q3が届いても仕事時に持ち歩いたりと、利便性も良さそうなのであってもいい気がしています。

私が使わない場合は、妻が使うので。

後、マクロ3cmも欲しい。
そんな近距離とる? と思っていたが、意外と撮っておりまして。。笑

ブログでも購入商品などの写真を撮るときに使えるかと思っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

コメント

コメントする

目次